お問合せ・資料請求する

TEL◇022-292-2511

TFNS_NEWS

TFNS NEWS!


学校の様子は、本校Facebookにも掲載していますので、ぜひご覧ください!
東北福祉看護学校Facebookはコチラから

《 2018年度 》

◆2019年3月14日 平成30年度 卒業記念講演と卒業式を執り行いました。

3月14日(木)東北福祉大学仙台駅東口キャンパス内の本校にて卒業記念講演と第10回生の卒業式を執り行いました。

卒業記念講演では、講師にせんだんホスピタル名誉院長の浅野弘毅先生をお迎えして、「メンタルヘルス」というテーマでご講演いただきました。


卒業記念講演の様子


副学長より贐のことば

卒業式では、学校長より卒業生代表者に卒業証書が授与され、「皆さんが本日の卒業を迎えられたことは、諸般の事情を調整し、日々の努力の積み重ねの結果達成できた賜物です。ここに修了されたことに深く敬意を表するとともに、心よりお慶びを申し上げます。」とお言葉をいただきました。
来賓の方々のご祝辞、そして代表学生の謝辞と厳かに式は進み、卒業生の清々しい表情が印象的でした。


卒業証書授与


式辞 東北福祉看護学校学校長


祝辞 宮城県看護協会会長 佃様


卒業生代表謝辞




副校長から卒業生一人ひとりに卒業証書を授与

卒業式の後は、卒業祝賀会が行われ、同級生や教員と2年間の学生生活を振り返りながら、思い出話に花を咲かせていました。




卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

◆2019年2月22日  遠隔地での1年生 病院等見学実習後面接授業を実施しました。

2月21日(木)から22日(金)の2日間で、盛岡会場で精神看護学の病院等見学実習後面接授業を行いました。

面接授業の内容は、本校(仙台駅東口キャンパス)で行われた前回の授業と同様に、1日目は講義とグループワーク、2日目は講義とビデオ学習を行い、授業の最後に面接授業試験を実施しました。

講義の様子

グループワークの様子

2日目の講義では、外部の専門講師に人権擁護について講義していただきました。
法に基づいた精神医療の現場で、実際にどのように患者の尊厳が守られているかを学び、今回の病院等見学実習での学びと統合して理解することができました。

講義の様子

◆2019年2月17日  第108回看護師国家試験が行われました。

2月17日(日)に実施された第108回 看護師国家試験を受験された皆さま、本当にお疲れ様でした。

一生懸命目標に向かって積み重ねてきた努力と、本校で勉強してきた2年間の成果を発揮できたことと思います。

仙台と弘前の試験会場には教員も応援に駆け付け、受験する学生の会場入りを見送りました。
試験後は、学生の明るい表情に一安心。

結果発表は3月22日(金) 午後2時です。
各自自己採点をして、その日を待ちましょう。

みなさんの合格を、教職員一同心より願っています。
お疲れ様でした。

◆2019年2月13日  1年生病院等見学実習後面接授業を実施しました。

2019年2月12日(火)から13日(水)の2日間で、精神看護学の病院等見学実習後面接授業を行いました。

1日目は講義とグループワーク、2日目は講義とビデオを使った学習を行い、そして授業の最後に面接授業試験を実施しました。

講義の様子

グループワークでは、「病院等見学実習の学び」をテーマとし、「ハード面」「ソフト面」「精神科医療における看護師の役割」の3つの視点で自身の学びについて意見などを出し合いました。


さらに、各グループの意見を代表者が発表し、すべてのグループの学びを全員で共有することで、2日間の見学実習についてより深く考える機会となりました。

◆2019年1月31日  2年生 国家試験直前対策講座を実施しました。

2019年1月29日(水)から31(金)までの3日間、2年生対象の国家試験直前対策講座を実施しました。

今回の講座は、『基礎看護学』『成人看護学』『老年看護学』『小児看護学』『母性看護学』『在宅看護論』『精神看護学』『看護の統合』の8領域に加えて、『必修問題』と『計算問題』を設けました。

学生それぞれが学習したい領域を自由に選択できるように2会場とし、それぞれの日程で行いました。

第1会場「成人看護学 練習問題の様子」

第2会場「必修問題に取り組む様子」

間違えやすい用語や法制度の問題、また近年出題傾向にある問題など教員が厳選した練習問題を実施。
解答では、解き方・解答の根拠について詳しい解説があり、学生は真剣にペンを走らせていました。

『必修問題』や『計算問題』の講座では、苦手意識のある学生は教員に何度も確認するなど積極的に参加していました。

国家試験まであと17日。
仙台会場の場合は昨年の試験会場と異なるので、実際に自分が受験する会場まで公共交通機関を使って下見に行ってきたという学生もいました。

これまで身につけた知識を出し切るためにも、会場と所要時間の確認、当日の持ち物など抜かりなく準備し、体調を万全にして国家試験に臨みましょう!

◆2019年1月9日  1年生の通信授業科目の面接授業を実施しました。

2019年1月9日(水)から11(金)までの3日間、『母性看護方法』、『在宅看護方法論』、『看護管理』、『災害看護』の4科目の通信授業科目の面接授業を行いました。
この面接授業は、これまで自宅学習で進めてきたレポート課題をより深く理解するため、今年度から新たに行われた授業です。

初日の『母性看護方法』は、女性のライフサイクルの特徴やマタニティサイクルにある健康と看護方法・支援について説明がありました。レポート課題の知識を、面接授業を通して臨地実習に適応させるための方法を学びました。

2日目の『在宅看護方法論』では、レポート課題の解説と在宅看護の歴史と現状について説明がありました。
在宅看護を支える様々な法制度と社会資源、地域医療やチームケア等について、学生はより理解を深めることが出来ました。

3日目の『看護管理』と『災害看護』では、レポート課題を振り返りながら、医療安全や災害看護について学習しました。来年度に向けて、『看護の統合』『看護過程の展開』についての事例演習にも取り組みました。


◆2018年12月13日  国家試験対策講座を開催しました。

12月18(火)から20日(木)までの3日間、在校生向けの国家試験対策講座を行いました。

1日目は基礎看護学と成人看護学、2日目は老年看護学、小児看護学、精神看護学、3日目は母性看護学、在宅看護論、看護の統合と、全8領域について、国家試験出題基準に沿ってポイントを学習しました。


任意参加ではありましたが、国家試験まであと2ヶ月ということもあり、多くの学生が参加しました。



国家試験の出題傾向や各疾病の特徴や看護方法の注目すべき点など、解説を交えながら講義形式で行われたほか、


本試験を意識した模擬試験も実施。
自分の実力を確認するとともに、これからの学習計画を見直す機会としています。

本校では、在校生向けの国家試験対策講座の他に、
12月11日(火)から13日(木)の3日間、履修登録生向けの国家試験対策講座も開催しました。

「精神看護学」グループ学習の様子

「看護の統合」模擬試験の様子

次回は、2019年1月末に国家試験直前対策講座を開催します。
教員から個別にアドバイスを受けられるチャンスです。
在校生も履修登録生も、ぜひご参加ください!

また、12月・1月は外部の国家試験対策講座にも、積極的に参加して、2月の国家試験に向けて、更に知識を身に付けていきましょう!

◆2018年11月28日  学校説明会を開催しました【in 仙台】

11月28日(水)今年度20回目の学校説明会を本校で開催しました。

本校の概要説明のほか、放送大学の入学の仕組みや学費について説明。
参加された方の中には、入学願書をその場で提出される方もいました。


本校で使用している教材や課題レポートを実際に見学できるコーナーもあり、入学後の学習イメージがしやすいと好評でした。

これから、第4次出願の受付期間です【平成31年1月31日(木)まで】。
引き続き、各地で学校説明会を開催しますので本校への進学をお考えの方はぜひご参加ください。

⇒今後の学校説明会スケジュールはコチラ

–>

◆2018年11月28日  1年生の通信授業科目の面接授業を実施しました。

11月25日から1年生の通信授業科目の面接授業が始まりました。

初日は『成人看護方法』、2日目は『老年看護方法』、3日目『小児看護方法』が行われました。
今回の面接授業は、入学要件の変更により今年度から新たに行われた授業です。
レポート課題の自宅学習に、教員の解説が加わることで、より理解を深めることが出来ました。

初日の『成人看護方法』は、成人期の健康問題に応じた看護方法について学び、看護師国家試験に多く出題されているポイントなどの説明と解説がありました。

2日目の『老年看護方法』では、高齢者の理解と高齢者特有の症状・疾患に対する看護方法について、映像を使いながら学びました。

3日目の『小児看護方法』では、子どもとその家族への看護について基本的知識の理解を深めました。
積極的に質問する学生の姿から、教員と対面で行われる面接授業に真剣に取り組む様子が伺えます。

また、ビデオを通して子どもの症状の特徴からどのような疾病が疑われるか、教員の解説を交えながら分析・解釈を行いました。学生は、さらに専門的な知識を身に付けることが出来たようです。

授業後は、自習室で教員の助言を受けながら課題に取り組む姿が見られました。

◆2018年11月10日  1年生病院等見学実習前面接授業を実施しました。

11月10日(土)「精神看護学」の病院等見学実習前面接授業を実施しました。


これまで、紙上事例演習で学習を積み重ねてきた学生たちは、いよいよ臨床の現場で見学実習に臨みます。


精神科の経験が少ない学生の中には、これから始まる実習に不安を抱いている学生もいます。
しかし、今回の講義で、様々な精神疾患について理解を深め、その看護方法について学んだことで、実習に向けての準備ができたようでした。

◆2018年10月31日  学校説明会を開催しました【in 仙台】

10月31日(水)今年度15回目の学校説明会を本校で開催しました。

本校の概要説明のほか、放送大学の入学の仕組みや学費について説明。
個別相談では、進学に対する悩みや不安を一つひとつ解消できたようでした。


これまで、各地で開催してきた学校説明会も折り返し地点。
本校への進学をお考えの方はぜひご参加ください。

⇒今後の学校説明会スケジュールはコチラ

◆2018年10月27日  看護職のための公開講座を開催しました。

10月27日(土)今年度初めての本校主催「看護職のための公開講座」を開催しました。

今回のテーマは『色彩心理の世界 ~あなたの仕事や暮らしに活かせるヒント~』
カラーセラピストで心理トレーナーの深瀬啓介先生を講師にお迎えして、大変貴重なお話をいただきました。

色に対する人の心と体の反応や、効果的に色を活かす様々な方法について、事例を交えながら分かりやすく解説。


参加者の皆さまは、時折うなずきながらメモを取るなど、熱心に聞かれていました。

講座終了後は、本校教員も交えて茶話会を開き、彩色心理についてのより詳しい話や講師ご自身の実際の体験談などの話で盛り上がりました。

東北福祉看護学校では、在校生や卒業生はもとより地域で活躍する看護職のために、より実践力を身につけ現場対応力を高める「学びの場」として、公開講座やセミナー、各種研修を開催しています。

⇒過去に開催した講座・セミナーはコチラ

◆2018年10月15日  1年生 病院等見学実習後面接授業が始まりました。

10月9日(火) 「基礎看護学」の病院等見学実習後面接授業が始まりました。

はじめての病院等見学実習に臨む表情は緊張と不安が表れていましたが、
これまで学習してきた紙上事例演習やレポート課題で学習した看護援助について、
実際の現場を見ることで看護の方法や根拠が理解でき、知識が確実になった様子でした。

「基礎看護学」の面接授業は、病院等見学実習前に2日間と病院等見学実習後に1日間で行われます。
遠隔地では、盛岡会場と東京会場で開催しました。

面接授業終了後は、教員にアドバイスを求めるなど、紙上事例演習を再学習し理解を深めるため意欲的に学習する様子が見られました。

◆2018年10月11日  遠隔地での2年生 病院等見学実習後面接授業を開催しました。

病院等見学実習後面接授業は盛岡会場でも開催しました。
北海道や北東北からも通学しやすく、多くの学生が出席しました。


授業内容は、本校(仙台駅東口キャンパス)で行われた内容と同様に、実習を振り返るグループワークなどを実施。「小児看護学」では、見学実習で得た看護師としての技術や知識をグループ毎に1枚の模造紙にまとめ発表しました。

各領域の授業最終日には面接授業試験を行い、紙上事例での学びと病院等見学実習での学びを結び付けさらに理解を深めます。

これまで、「老年看護学」、「小児看護学」、「成人看護学」と3領域が実施され、残りの「母性看護学」、「在宅看護論」、「看護の統合」も11月に盛岡会場で実施する予定です。

◆2018年9月22日  2年生 病院等見学実習後面接授業が始まりました。

2年生の病院等見学実習後面接授業は、「成人看護学」からスタート!
その後、「老年看護学」「小児看護学」「母性看護学」「在宅看護論」「看護の統合」が11月まで続きます。

6領域2日間ずつ行われる授業では、実習で見学した症例とその対処方法をグループでまとめて発表したり、臨床の現場で実践されていた専門的な技術の振り返りなどを行いました。

また、あと半年後に迫っている国家試験に向けて、間違えやすい用語の確認や今注目されている疾病の症状についての解説もあり、盛りだくさんの内容となりました。

実習を終えた学生は、「これまで紙上事例などで学んできた看護の根拠が、実際の現場を見ることでさらに理解が深まった」など、考えて実践できる力や根拠に基づいた看護が身についていることを実感しています。
そして、この面接授業でさらに学びを深め、実習により得られた貴重な経験を日々の学習につなげていきます。

◆2018年9月30日  2018年度 第2回『オープンキャンパス』開催しました

9月30日(日)に今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。
台風の影響が心配されましたが、当日は宮城県の他、青森県や岩手県・福島県など東北各地から多くの方が参加してくださいました。

参加者は各ブースを自由にまわり、本校での「学び」を体感。特に「演習体験」や「臨地実習」のブースでは、『これから学習していくイメージができた』という声も多く聞かれました。

また、卒業生の体験談では、当時の学校生活を振り返りながら、本校で得られたことや看護師を目指す参加者へ向けたメッセージが伝えられました。
参加者からは『働きながら勉強時間をどのように作ったか』、また『不安をどのように解決したか』など具体的な質問もあり、学生生活をイメージするうえでとても貴重な時間になったようです。

個別相談では、本校や放送大学のカリキュラムの再確認したり、入学に向けて不安や疑問点などを相談する姿がみられました。

今年度のオープンキャンパスは全日程を終了いたしましたが、
「学校説明会」や「個別相談」は引き続き開催しております。

⇒今後の学校説明会スケジュールはコチラ
入学をお考えの方は、お申し込みのうえぜひご参加ください。

◆2018年9月11日  「紙上事例演習学習会」を開催しました

9月11日(火)、「精神看護学」の紙上事例学習会を行いました。

第2回目の今回も東北各地の学生が参加。
学習会の開始前から自習室に集まり、学生同士で意見交換を行っている様子もみられました。

学習会では、本校教員から紙上事例演習を解くうえでの大事なポイントや事例の解説がありました。
分からない点や疑問点はその場で積極的の質問し、理解を深めていたようです。

学習会終了後も個別に教員からアドバイスを受ける学生が多く、有意義な学習会となりました。

次回の学習会は、平成31年3月4日(月)に「成人看護学」「老年看護学」「小児看護学」を予定しています。
⇒詳しい日程・お申込はコチラ!

◆2018年8月19日  学校説明会を開催しました【in 秋田】

8月19日(日)、今年度5回目の学校説明会を秋田市で開催しました。
これまで酒田、八戸、福島、仙台など各地で開催。
9月以降も各地で開催しますので、進学をお考えの方はぜひお越しください。

⇒今後の学校説明会スケジュールはコチラ

◆2018年8月7日  1年生の病院等見学実習が始まります!

8月7日(火)、1年生を対象とした臨地実習オリエンテーションを行いました。8月~12月にかけて、「基礎看護学」「精神看護学」の看護の現場を見学し、学びを深めます。

オリエンテーションでは、はじめに副学校長より挨拶がありました。初めて臨地実習に臨む1年生の士気が高まります。

次に、教員より実習に向けての準備や心構え、実習生としてのマナーや注意事項について説明されました。

最後にそれぞれの実習施設別に学生間の打ち合わせを実施。
代表・リーダーなどの役割分担を確認し合い、当日の連絡方法や集合場所など、綿密な計画を立てます。
充実した実習にするため、どの学生も積極的に参加する姿勢が伺えました。

実習の目的をしっかり理解し、具体的な目標をもって主体的に臨みましょう!

◆2018年7月25日  1年生の通信授業科目の面接授業が始まりました。

7月24日(火)に「日常生活の看護技術」と「診療に伴う看護技術」を、2日目は「精神看護方法」の面接授業を行いました。

今回の面接授業は、入学要件の変更により今年度から新たに行われた授業です。
レポート課題の自宅学習に加えて、教員の解説がつくことで、より理解を深めることが出来ました。

また、精神看護学の紙上事例演習オリエンテーションも行われました。
基礎看護学に続き、精神看護学も始まります。

授業の後は、教員に質問したり、学生同士で相談しながら課題や紙上事例演習に熱心に取り組んでいました。


<日常生活の看護技術」の講義の様子>

<「診療に伴う看護技術」の講義の様子>

<「精神看護方法」の講義の様子>

<個人学習の様子>

◆2018年7月22日  2018年度 第1回『オープンキャンパス』開催しました

7月22日(日)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

今年度のオープンキャンパスは、昨年度からの7ブースに加え、「臨地実習」ブースを新たに設けました。学校の雰囲気、授業の様子・内容など参加者の皆さんがより「学校」という雰囲気を感じ取ることができたと思います。
参加者は宮城の他、青森や秋田などの遠方からも参加してくださいました。
各ブースの様子を紹介します。


学校説明会で本校のカリキュラムの概要や学習の流れを説明する様子

演習体験(フィジカルアセスメント)で、聴診器を用いたモデルの心音等を聴取する様子

教員との個別相談の様子

◆2018年7月9日  1年生の実習前面接授業が始まりました。

6月29日(金)から1年生の『基礎看護学』実習前面接授業が始まりました。

1日目は、本校(仙台駅東口キャンパス)にて講義形式の授業。実習のオリエンテーションと基礎看護技術について学びました。

2日目は、東北福祉大学 国見キャンパスにて演習が行われました。
演習内容は「スタンダードプリコ―ション」や「体位変換」「ポジショニング」、そして臨床実践のための全身モデルを使った「フィジカルアセスメント」を行いました。


<体位変換を体験する学生>


<フィジカルアセスメントの様子>

◆2018年7月2日  平成30年度の学校説明会が始まりました!

7月1日(日)酒田会場を皮切りに、各地で学校説明会を開催します。
第1回目は、酒田市総合文化センターにて開催。

准看護師としての就業経験年数が7年以上で入学できるようになったことで、例年より若い方の参加も多く、幅広い年齢層の方にご参加いただきました。
学習の仕組みなど、本校で学ぶ2年間をイメージしながら、真剣に耳を傾けていました。

また、この日は特別に卒業生が駆けつけてくれました。

<卒業生の体験談に聞き入る参加者>

⇒今後の学校説明会スケジュールはコチラ

◆2018年6月27日  第3・4回「学習支援」を開催しました。【in 東京&山形】

3回目は、仙台(本校)・酒田市・東京都の3会場で開催。

東京会場は、東北福祉大学東京サテライト(四ツ谷)にて開催し、関東圏の学生が集まりました。
教員との個別相談では、学習のことだけでなく、仕事や家庭での悩みや不安など、さまざまな内容が話されました。

4回目は、仙台(本校)・山形市・大舘市の3会場で開催。

山形会場では、放送大学学習センターにて教員と個別相談を交えながら、紙上事例演習や放送大学の学習に取り組みました。

<山形会場の様子>

◆2018年6月13日  第2回「学習支援」を開催しました。【in 函館】

2回目は、仙台(本校)・八戸市・函館市・秋田市の4か所で開催。

函館会場の地域交流まちづくりセンターには4名の学生が参加しました。
参加した学生からは、
「勉強が楽しくなってきた」
「個別指導で初めて自己理解の間違いに気づいた。参加してよかった」
という声が聞かれました。

<函館会場の様子>

◆2018年6月9日  2年生の実習前面接授業が始まりました。

6月6日(水)から2年生の実習前面接授業が始まりました。

初日は『成人看護学』、2日目は『老年看護学』、3日目は『小児看護学』が行われました。授業では、専門分野の講義と紙上事例演習の解説、各領域の実習オリエンテ―ションと盛りだくさんの内容となりました。

<成人看護学の講義の様子>

<在宅看護論の講義の様子>

これから始まる実習に向けて、目的や目標を改めて確認し、臨床現場で充実した学びを得られるように準備を進めましょう。


<授業後に自習室で勉強会をする学生>

◆2018年6月5日  第1回「学習支援」を実施しました。【in 仙台】

初回は仙台(本校)・弘前市・福島市・盛岡市の4会場で開催。

仙台会場では、同じ目標を目指す仲間との「つながり」を作る機会となりました。
学生は、いま困っていることを一人ずつ発言し、教員からアドバイスを受けます。学習へのモチベーションを維持するコツや仕事と家事・育児の両立など、学生同士の情報交換も盛んに行われていました。


<仙台会場の様子>

◆2018年6月2日  「紙上事例演習学習会」を開催しました。

6月1日(金)、基礎看護学の紙上事例演習学習会を行いました。任意参加でしたが、東北各地の学生73名が参加しました。

学習会は講義形式で行われました。教員の解説後に設けた質疑応答の時間では、疑問点のほかに自分の解釈に間違いがないか確認をするなど、積極的に参加する姿が見られました。

<学習会の様子>

<終了後も個別にアドバイスを受ける学生>


◆2018年6月1日  「学習支援」を開催します。

本校へ入学して約2ヶ月・・・。4月・5月に行われた面接授業を終え、レポート課題をやっと提出し、ホッとしたのも束の間。次は、紙上事例演習の提出期日がすぐ目の前に迫っています!

そんな1年生を対象に、6月の毎週火曜日に「学習支援」を開催します。
本校をはじめ、青森・福島・関東など各地域で行いますので、居住地から近い会場で、学習全般に関する疑問や悩みなどを担当教員へ相談することができます。

2年生の皆さんも参加できますので、学校や学生同士の情報交換の場を積極的に活用していきましょう!
⇒詳しい日程・お申込はコチラ!

◆2018年5月29日  2年生の病院等見学実習が始まります!

5月28日(月)、2年生を対象にした臨地実習オリエンテーションを行いました。7月から始まる6領域の実習に向けて、いよいよ準備が始まります!

オリエンテーションでは、中里先生から実習の目的や心構えが説明されました。経験の少ない領域の実習に緊張や不安を感じながらも、実習という貴重な体験からより多くの学びを得るため、学生同士でしっかりと打合せを行います。昨年度、基礎・精神看護学実習を共に乗り越えた仲間だけあって、和気あいあいとした雰囲気の中、協力しながら進められました。

実習を経験した学生は、「これまでの自身の看護を振り返る良い機会となった」「自分が目指す看護師像が明確になった」など、実習を通してさまざまな気付きを得ています。
これから実習へ行く学生の皆さん、充実した実習となるよう、目標を明確に持って臨みましょう!

◆2018年5月28日  第2回 国家試験対策講座を行いました。

看護師国家試験本番まであと10ヶ月を切りました!
本校では、5月26日・27日の2日間にわたり、第108回看護師国家試験に向けた対策講座を開催しました。

4月に行った第1回対策講座に続き、外部の専門講師と本校の専任教員が担当しました。

過去問題や練習問題を中心に、国家試験で問われるポイントを身につけます。合格を目指す学生の表情は皆真剣です!
⇒今後の国家試験対策スケジュールはコチラ

◆2018年4月21日  第1回 国家試験対策講座を行いました。

あと10ヶ月ほどで看護師国家試験本番を迎えます!
本校では、4月21日から3日間、第108回看護師国家試験に向けた対策講座を開催しました。

外部の専門講師が『解剖生理学』『薬理学』を分かりやすく解説。『成人』『母性』『在宅』『統合』の4領域は、本校の専任教員が担当しました。


2年生になり、いよいよ近づいてきた国家試験。仕事や家庭とのバランスを取りながら勉強する日々は、決して楽なものではありません。
「看護師」を目指す皆さんが、国家試験合格に向けて着実に学習を進められるよう、本校は充実した国家試験対策を行い、学生の皆さんをサポートします!
⇒今後の国家試験対策スケジュールはコチラ

◆2018年4月7日  ご入学おめでとうございます!

緊張した表情で初登校された新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
入学要件である、准看護師としての就業経験年数が10年から7年へと変更になった今年度は、学生の平均年齢が少し若くなりました。

4月7日(土)にスタートした第1回面接授業では、本校の建学の精神である『行学一如』に基づき、看護の概論や法制度と倫理など、看護の基礎的な事柄を学びます。

大谷哲夫学校長からは、「高齢化社会を迎え、看護師への期待はますます大きくなっている。人々の健康な生活の実現に貢献する責務を果たすため、さらなる知識や技術を本校でしっかり学んでほしい」と、これから始まる学生生活への心構えをお話しいただきました。

その後の教職員紹介では、学生の近くで看護師国家試験合格までサポートする
13名の教員がそれぞれ挨拶をしました。
⇒教員紹介はコチラ

教員と学生はもちろんのこと、学生同士も初めての顔合わせとなった初日。朝は緊張した雰囲気の皆さんでしたが、帰る頃には同じ目標を持つ仲間、そしてその目標に向けてバックアップする教員との「つながり」ができ始めていました。