お問合せ・資料請求する

TEL◇022-292-2511

教員紹介

東北福祉看護学校 教員紹介


遠藤 三惠 Mitsue Endo

img_m_endo_t副学校長
少子高齢社会を支える看護師への社会的期待が高まっています。
准看護師としてのこれまでの経験をふまえて、看護ケアの根拠となる知識や判断力を身につけていきましょう。
働きながら学ぶことは決して楽ではありませんが、皆さんの”看護師になりたい“という夢を教職員一同応援します。

小野寺 敏江 Toshie Onodera

img_onodera_t教務主任
看護師に「臨床判断能力」が求められる時代になりました。
看護の対象や療養の場に対応できるよう、これまでの臨床経験を活かしながら、一緒に看護を学んでいきましょう。

熊谷 政江 Masae Kumagai

img_kumagai_t実習調整者/老年看護学
老年看護学では、高齢者を一人の大切な人として関心を寄せ、その人が培ってきた生き方や価値観を尊重しながら、高齢者自身が老いによる変化に折り合いをつけ、人生を肯定的に捉えられるよう、生き生きと生活できる看護を目指していきます。
明るく、元気に、前向きに共に学んでいきましょう。

月原 登美子 Tomiko Tsukihara

img_tsukihara_t地域・在宅看護論、在宅看護論
『超高齢多死時代』と言われて久しく、「地域包括ケアシステム」への期待も高まっています。医療依存度が高い方や介護負担の大きい方も増えてきました。
住み慣れた地域で安心して暮らすことができるような、医療・生活支援について「在宅看護論」で学習しましょう。

菅原 朋子 Tomoko Sugawara

img_sugawara_t基礎看護学
基礎看護学では、すべての看護専門領域の基盤となる基礎的な看護実践能力を養うことを目標としています。
最初は難しいと感じるかもしれませんが、看護の学習を通して自己成長に繋げられるよう全力で支援します。

遠藤 克寿 Katsutoshi Endo

img_endo_t精神看護学
精神看護学では、すべての人がその人の望む生活をその人らしく過ごすことができるための援助方法を学びます。すべての人の中には、病む人だけでなく、健康な人も含まれ、もちろん皆さんもその対象です。
精神看護学を学び、病気に関する知識を得るだけでなく、広い意味での「こころの健康」について、一緒に考えてみませんか。

蓼原 綾 Aya Tadehara

img_tadehara_t母性看護学/国家試験対策
母性看護学は、妊娠・出産・分娩に関わるマタニティサイクルの女性だけでなく、すべての年代の女性と子ども・家族が対象です。
健康な女性を対象に、生命を次の世代へつなぐためにより良い状態を目指した看護を行えるよう、イメージできる楽しい授業を心がけています。

鈴木 利恵子 Rieko Suzuki

img_suzuki_t小児看護学
小児看護の対象である子どもの理解をするために、成長発達の特徴を学びます。
また、小児は一人では生きられないので、家族への援助も必要になります。基本的な知識を身につけ、自信をもって看護できるよう意欲的に学習しましょう。

福原 史津 Shizu Fukuhara

img_hukuhara_t成人看護学
成人看護学では青年期から向老期までの幅広い年齢層にある人が対象となります。
成人期にある人の健康と生活について理解を深め、さまざまな健康レベルや状態に応じた看護を一緒に学んでいきましょう。

猪狩 綾 Aya Igari

img_igari_t看護の統合と実践(看護管理)
看護管理では、看護管理と医療安全を学びます。
看護管理というと、自分とはかけ離れたことのように思えますが、全ての看護師は 日々看護管理を実践しています。
看護管理、医療安全の科目を通 して、看護師一人ひとりの管理や組織全体の管理、看護の仕組みや制度などについて理解していきましょう。

山田 真里 Mari Yamada

img_yamada_t成人看護学、看護の統合と実践(災害看護)
成人看護は、疾病の治療と社会的役割 (仕事・社会参加)を両立させながら生活している人が対象となります。
成人期にある対象が安心して質の高い生活を営めるよう支援するとはどのようなことなのか、一緒に勉強しましょう。
また、災害看護 •国際看護では、災害時に看護に求められる役割、看護のグローバル化の現状と課題について、考えましょう。