お問合せ・資料請求する

TEL◇022-292-2511

何でも質問箱

何でも質問箱


進学をお考えの方のさまざまな質問に、本校教員が直接お答えいたします。
まずは、FAQ(よくある質問)をご確認いただき、
それでも解決しない場合は、コチラ(先生に質問する)からお問い合わせください。

  
faq  

【東北福祉看護学校に関すること】

 
入学について
学習について
国家試験について
通学について
学費について

【放送大学に関すること】

 
放送大学とは
入学について
学習について
学費について
  


【東北福祉看護学校に関すること】


◆入学について
Q1.入学できる条件は?

A1.
准看護師としての就業経験年数が7年以上で入学できます。年齢制限はありません。7年未満の場合は先に放送大学に入学し、本校が指定する科目の学習から始めることができます。詳しくはお問い合わせください。
閉じる

Q2.どんな地域からでも入学できますか?

A2.
全国から入学できます。ただし、面接授業は本校で行いますので、通学手段をご検討ください。
閉じる

Q3.入学試験はどんなの?

A3.
入学試験は、小論文と書類審査です。出願日程ごとに募集枠(推薦・一般)がありますので、募集要項を確認してください。
閉じる

Q4.何年で卒業できるの?

A4.
2年間で卒業できます。最長で4年間在学できますので、生活や仕事に合わせて在学期間を調整することができます。
閉じる

Q5.もしも2年間で卒業できなかったら?

A5.
在学は4年間可能です。4年以内での卒業を目指して学校がサポートします。
閉じる


◆学習について
Q1.1日の自宅学習時間は?

A1.
1日の学習時間は平均2~3時間必要です。毎日、計画的に行うことが大事です。
閉じる

Q2.スクーリング(面接授業)は何日あるの?

A2.
2年間の登校日数は、面接授業・試験等(44日)、病院等見学実習(16日)の約60日間の予定です。他に、実習オリエンテーション、国家試験対策(講座・模試)があります。
閉じる

Q3.実習は何日あるの?

A3.
病院等見学実習は、2年間合計で16日間です。1年次は「基礎」と「精神」の2領域で4日間、2年次は「成人」「老年」「小児」「母性」「在宅」「看護の統合と実践」の6領域で12日間、実習施設で行います。
閉じる

Q4.実習はどこでやるの?どのようにやるの?

A4.
自宅から通学できるように居住地に近い地域で、実習施設として認定されている施設(病院、老人保健施設、訪問看護ステーション等)で行います。看護師の行う看護援助場面を見学し、レポートします。
閉じる

Q5.学校で勉強(自習)できますか?

A5.
できます。学校の自習室を開放していますので、ご利用ください。その他、放送大学も利用可能です。
閉じる

Q6.担任はいますか?相談窓口は?

A6.
学生の居住地域別に担任を置いています。電話・FAX・メールでの相談が可能です。また、地域での学習支援を開催しておりますので利用してください。
閉じる


◆国家試験について
Q1.国家試験はいつ受験できるの?

A1.
卒業が見込まれる年度の2月に「卒業見込」で受験することができます。
閉じる

Q2.国家試験合格率はどのくらい?

A2.
本校は開校から15年目を迎えます。これまでの累計で92.9%の合格率となっています。
閉じる

Q3.もし不合格になったら?

A3.
履修登録生の制度があります。申請書と登録料45,000円を納入して手続きします。次の国家試験まで、国家試験対策に関する講座や模擬試験、教員からのサポートを受けることができます。
閉じる


◆通学について
Q1.車で通学できますか?

A1.
学生用駐車場はありません。車で通学する場合は、付近の有料駐車場を利用してください。
閉じる

Q2.交通手段や宿泊施設は?

A2.
仙台駅東口に隣接している本校は、JRでの通学が便利です。遠方からは割安な高速バスもお勧めです。お得な提携宿泊施設もあります。
⇒詳しくはコチラ
閉じる

Q3.面接授業(スクーリング)はどこで行われますか?

A3.
基本は本校(東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス)にて行いますが、岩手県盛岡市等でも行っています。
閉じる


◆学費について
Q1.学費はどれくらいかかるの?

A1.
入学金10万円と2年間の授業料(実習費、教材教具費、国家試験対策費含む)や学生保険料等102万円の合計で約112万円。別途放送大学学費約22万円程度が必要となります。
※本校の学費について詳しくはコチラ
※放送大学の学費についてはコチラ
閉じる

Q2.利用できる奨学金はありますか?

A2.
本校独自の奨学金はありません。日本看護協会や各都道府県で設けている奨学金がありますので、窓口へ各自お問い合わせください。
閉じる

Q3.2年間で卒業できなかったら学費は?

A3.
3年目以降は、在籍延長料年間50,000円+病院等見学実習を再度行う場合はその費用・保険料実費のみとなります。
閉じる

Q4.厚生労働省の教育訓練給付制度「専門実践教育訓練給付金」対象講座について

A4.
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)または被保険者であった方(離職者)が専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練の経費の一定の割合額をハローワークより給付される制度です。
本校の在学中に50%、卒業後に資格取得し受講修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された方や雇用済みの方には追加で20%、合わせて70%の給付額がハローワークより支給されます。
⇒詳しくはコチラ
閉じる


【放送大学に関すること】


◆放送大学とは
Q1.放送大学ってどんな大学?

A1.
放送大学学園(文部科学省・総務省所管)によって設置された正規の大学です。放送大学は、ラジオ・テレビ・インターネットによって学ぶことのできる遠隔教育大学です。
閉じる


◆入学について
Q1.放送大学への入学が必要な理由は?

A1.
本校のカリキュラムである70単位のうち35単位(18科目)を放送大学の科目で取得していただきます。放送大学に入学しなければ科目を履修できないからです。
⇒詳しくはコチラ
閉じる

Q2.学生の種類があるのですか?

A2.
hosokbn
閉じる

Q3.放送大学に入学できる条件は?

A3.
看護職としての就業経験年数は関係しません。
中学校卒業または高等学校中退の方でも、選科履修生または科目履修生として在籍することができます。高等学校を卒業された方は、全科履修生として入学することができます。
閉じる

Q4.いつ入学すればいいですか?

A4.
基本的には本校入学と同時に、放送大学にも入学します。
准看護師就業経験7年未満の方は、それまでに、放送大学で本校対応科目の履修を済ませておくことが可能です。
閉じる


◆学習について
Q1.入学から単位修得までどのように進みますか?

A1.
放送大学への入学から単位修得まで、以下のような流れで進みます。hoso_system
閉じる

Q2.どんな風に学習を進めるの?

A2.
ご自宅でBSデジタル放送・地デジ・インターネット・ケーブルテレビを視聴しながら勉強します。学習センターでの学習も可能です。
1)印刷教材(テキスト)
 放送授業が行われる科目には、すべて印刷教材(テキスト)が用意されるので、あわせて学習を進めてください。印刷教材の代金は授業料に含まれています。
2)放送授業
 テレビまたはラジオで授業を行います(一部科目を除いてインターネットでも配信)。いずれも週1回45分の放送が15週間放送され、学期ごと(半年間)で完結します。放送授業は1科目2単位です(面接授業は1科目1単位)。
 放送を視聴できなかったり、繰り返し学習したりする場合は、学習センター等のDVD・CDの視聴設備で再視聴できます。
 放送授業の時間は「授業科目案内」「学生用番組表」、放送大学のホームページに掲載されています。
3)通信指導
 各学期途中に1回、一定の範囲で出題されます。郵送またはインターネット(対応科目に限る)で答案を大学に提出し、添削結果により単位認定試験の受験資格が得られます。なお、オンライン授業の通信指導はインターネットでの提出のみです。
4)オンライン授業
 オンライン授業は、インターネット上で提供される諸情報による学修をし、双方向性を生かした設問解答、課題解答および討論への参加等により授業を行います。
5)単位認定試験
 各学期の放送授業が終了した後、各科目について定められた試験期間中に自宅からWeb受験します。合格した学生に単位を認定します。試験の時間割は「授業科目案内」、放送大学ホームページに掲載しています。なお、登録した科目が、単位認定試験不合格または未受験の場合、科目登録した学期の翌学期に限り再試験を受験できます。(学籍がある場合に限る)
閉じる

Q3.どの科目を履修すればいいの?

A3.
2023年度からのカリキュラム改正に伴い、放送大学対応科目が一部変更となります。詳しくは、コチラをご確認ください。
閉じる


◆学費について
Q1.学費はどれくらいかかるの?

A1.
hoso_money
閉じる